基本的なルールなど

大喜利部 公式note

【大喜利部】 部長:ガクヅケ|Radiotalk公式部活動note

通常大喜利の流れ

  1. 部長とリスナーでお題を決める
  2. 部長が「はいとコメントしてください」のように宣言したら、回答を思いついているリスナーたちは「はい」と書き込む
  3. 部長に指名されたリスナーは、部長のお題読みが終わったら「答: 〇〇」の形式で回答を書き込む
  4. 部長が回答の受付を締め切るまで2→3を繰り返す

※挙手受付中以外の挙手や、指名されていないリスナーによる回答の書き込みはご法度🙅 →よほど悪質でなければペナルティはつきませんが、控えていただけるとスムーズに進行できます

スピード2要素大喜利の流れ

  1. 前のお題で正解回答を出したリスナーが「上の句」(形容詞 or 形容動詞 or 動詞)を指定、他のリスナーたちが「下の句」(名詞)を出して、部長がお題の形に仕上げる
  2. 【1周目】通常大喜利2→3の流れに沿って大喜利をする。部長が正解だと思った回答すべてに「5そ」進呈。なければ2周目へ
  3. 【2周目以降】挙手までは同じ。部長が正解だと思った回答が出た時点で終了

その他企画のルールは下記ルールブックへ掲載します。 ※すべての企画について記載されるわけではありません。

特殊大喜利ルールブック

「そ」獲得ルール